Silver Marten Lilac[1354618]
Fur: Silver Marten LilacEyes: SapphireEars: Lop EarsShade: ClassicMother17koFather16 Breeder:mayumi Frog
Fur: Silver Marten LilacEyes: SapphireEars: Lop EarsShade: ClassicMother17koFather16 Breeder:mayumi Frog
Fur: Havana Broken ChocolateEyes: Light BlueEars: Lop EarsShade: DuskyMother17koFather16 Breeder:mayumi Frog
Fur: Silver Marten LilacEyes: Dark GrayEars: AirplaneShade: AcornMotherKABACOFatherKABA Breeder:mayumi Frog
Fur: Silver Marten LilacEyes: Light BlueEars: UprightShade: AcornMotherKABACOFatherKABA Breeder:mayumi Frog
殿が、PV(マシニマ)のエキストラでるぞ!と
(相変わらず、着替えが苦手な人は、とんでもない状態に陥りつつw
ホスト役だからと、滅多に着ないスーツに身を包み
![]() |
| 壁にはってある男メニューはコレ♪ |
セカンドライフの夏祭りSL24の今年のマスコットを決める投票がはじまったよぉ!今回の応募は3作!あなたの好きなのを選んで1票いれてね〜〜〜っ投票はMetaverseのサイトで受付ちゅ★6/30までだからあなたの清き一票をお待ちしてます♥SL24 2013 マスコット投票はこちらからさらに!SL24 2013へのイベント参加申込みも絶賛受付ちゅ★こちらは開催内容が未定の参加表意でもまずはOK♪一緒にセカンドライフの夏祭りを盛っ
たかがセカンドライフ。
オンラインゲームと区別のつかない人もいれば、
仮想世界への未来をみつめる人もいる。
求めているものがちがうし、リテラシー共有度も低くて、
うひっ ・゚ヽ(>д< ;)ノとなるだけでなく、
リアルでも、イロイロあるのも事実で。
そんな中で
「されどセカンドライフ」
ってなれるかどうかは
その人次第。
![]() |
| 撮影場所:http://maps.secondlife.com/secondlife/Urban/67/150/22 |
さて素材は集めた!いざ編集だ!用意した画像素材はiPhotoに用意した音素材はiTunesにぶちこみましてwiMovieをたちあげ〜〜〜〜っ動画素材はダイレクトにiMovieに読み込みでさぁ!準備はできたまずは(ざっくりとしたコマ割りは頭の中にあったので)タイムラインにそって基本になる画像をプロジェクトに並べるべし!並べるべし!今回は編集にレイヤーを使うのにチャレなので環境設定窓を開いて「高度なツールを表示」にチョンをい
市場に根っこはえてるので、刈り取りしてもらて(ぇ?
大和んとこ行って来たよぉ!
そしたらね、すごぃもん見れちゃいましたw

![]() |
| Photo by WAKA Flow |
![]() |
| Photo by Alexs Campese |
![]() |
| Photo by Alexs Campese |
![]() |
| Photo by Alexs Campese |
しつこく?Macでフリーで動画つくりにチャレンジ★今回はこの前リリースしたCストリングを使ってのショートもんでふ♪まずは撮影というか素材集め今回顔アップをやりたかったんだけどセカンドライフアバターでの表情変更ご存知のとぉり!かなりコワぃw思うよぉな表情を作るのが難しいというコトもあり表情アップは静止画にすることに・・・んが!表情変更HUDを2つつけてまぜまぜしてるんだけどどぉやってもコワぃ・・・wとゆぅワ
プロジェクトビュアCHUIを使ってるせいなのか?
セカンドライフ注意状態の夜。
ばくちゃんとこのDJライブに行ったぉ!
行って開口一番は。
やっぱりメッシュの服着て、体をαで消すって邪道よっ!!
現地の人がまだらに見えるとかって悲しい・・・ort
一昔前なら、靴のためのαぐらいだから。
くるぶしから先がちょっとないかなぁ?ぐらいだったけどw
今は、お洋服がメッシュだったり、ヘアもだったりするわけで。
フィッティングできないリギッドメッシュはαレイヤーでボディを消して。
「あたかも着れてるように見せてる」だけなワケで。
シムや各自のPCとか回線とかに依存するので、
「見せてる」つもりでも「まるきり見えてない」場合もあるわけで。
つまり、そゆ状態ですた・・・ort
さらに!!!
一緒にいった二人が、居るのに見えないの!!
魂さえ見えないwwwwwwwwwwwwww
なんでやねんっwwwwwwwwwwwwww
かなり待ってみたけどw
こりゃダメだ!とリログ。
おおおおお!めぇたっ!!!
ダンスもらて扇もらてずんずんたぁっ
(パラパラナイトに扇子でいいのかは、未だナゾ・・・w
見えてきたし、撮影よっ!としたらば。



2010から2年のブランク?を経て今年はセカンドライフの夏祭り「SL24」のなんちゃって(またはオマケ?)実行委員をやってるカエル♪今年のキャッチコピーは世界に届け!NIPPONセカンドライフとゆぅワケでポスター作ってみたよ♪ポスターゆうのは「伝えたい何か」によって作り方が変わってくるから期間がとっても長くなったとかもあるんだけど日本人ユーザーが楽しくつながっていこぉって(たしかそんな)趣旨がメインなお祭りで元気
今回は、まゆみのセカンドライフについてのお話。
まゆみになって。カエル隊作って。
インしてても、ネタ拾いにでかけては、おうちに戻って来て。
誰とチャットすることなく、必要に応じて着替えて自分撮りSSして、SSの編集して、ブログ書いて。
IMが来たら反応。
たまに、スカイプで音声コミュ。
(アバターは場所と時間を非共有)
それがデフォなセカンドライフ時代を越えた今は。
アバターがおうち以外で
![]() |
| 撮影場所:http://maps.secondlife.com/secondlife/Prada/151/46/22 |
またまたセカンドライフマシニマ映画祭の季節がやってまいりますた♪映画館組合の理事とはいえwただのオマケちゃんなカエルができるコトといえば!コレだっ!つぅワケで3回目のトライは映画祭のポスター作り★どぉしても作ってるカエルが同じなので(もとい中身が同じ?w過去に使ってる系は避けてで悩んで悩んで悩んで悩んで・・・映画 = フィルム祭 = 花火ってスイマセンwなんつぅ理由のピックアップでそぉ??wんまっ!
期待(理想)と実状とのギャップに失望するというのは、現実でもよくあることだが、セカンドライフでもよくある。
脱するには、
(1)他の選択肢と比較して見る
(2)自分が何を求めていたのかを改めて考えてみる
(3)それがどういう仕組みで成り立っているのかを見直す
そして、「〇〇のため」という思考を捨て、「やりたいこと」で「できること」をサクサクしていくのがいいらしい。
(参考サイト:nikkei BP Net http://www.nikkeibp.co.jp/article/matome/20130508/349884/?ST=business&P=1)
リアルでは、当たり前の対処方法な気もするが、残念なことに、セカンドライフでのギャップの失望は、卒業に進んでしまうことが多い。
たしかに、「楽しい世界」であるはずの場所が、「楽しくない」となれば、他にも「仮想世界」や「オンラインゲーム」はたくさんあるので、「こっちがダメならあっち」という容易な方向転換も可能なコトが後押ししてしまうのかもしれない。
(非公開で「生まれ変わり、やり直す(リスタート)」という選択肢もある。)
定められたゴールがあれば、それが明確な理想として見えるので、ブレるコトも少ないのかもしれないが、それぞれがそれぞれの道を選び、進めるアグレッシブさに疲れてしまうのかもしれない。
誰でもが「セカンドライフでしかできないコトがある」わけではないというのもネックなのかもしれない。
卒業を選ぶのも、ひとつの選択だが、リアルの事情でないのなら、しばしの休息ののち、イタいと後ろ指さされても、ダメはダメで納得できるところまで、しがみつき、もがいてみるのもいいのかもしれない。
セカンドライフにおける人と人のつながりは、とても不確定。
コミュニティであれ、個人的な関係であれ、もともとリアルで深いつながりがあれば別かもしれないが、とても危うい。
オンしてこなければ、連絡を取りたくても取れない人も多い。
共有する別のSNSがあっても、それさえ死んでしまう場合もある。
もちろん、関係の名称がなんであれ、そこにリアルのごとく、責任や義務が発生しないことも、大きいのかもしれないが、たぶん、リアル以上に心のつながりが大事になる。
が、心はうつろいやいすもの。
今の真実が、明日も続く保証はない。
継続してゆくには、他者ではなく自己の努力が必要。
そのかわり、繋がっていこうとするハードルはとても低い。
リアルではとても、通りすがりの人にいきなり声をかけるのは、人見知りでなくても、難しい。
でも、セカンドライフでなら、恥は一時にも満たない。
一期一会を大切に、袖振り合うも何かの縁。
まずは、一声。ご挨拶。
お友達はおろか、お知り合いにもなれないかもしんないけど。
息を吸ってはいて、家族やら、しがらみがある現実とちがって。
自分から、動かないと何もはじまらない。
それがセカンドライフ。
![]() |
| 撮影場所:http://maps.secondlife.com/secondlife/INSILICO%20SOUTH/90/236/3602 |
W&Yが完全閉店になるので、今お店にある商品すべてがフリーになっている。
でも、理由はそれだけじゃなく。
国籍を問わず、多くのセカンドライフユーザーにW&Yが愛されて来たから。
築地シムは、大勢の人の来訪で、TPするのもちょっと大変な中、
みんなが最後の挨拶に来てくれてるんだぉ。
(2012/06/24追記:閉店セールは2013/06/10を持ちまして終了しました)
やりきったからこその結果だぁ!
よかったね (*´∀`*)
![]() |
| W&Y築地本店にあふれる人たち★ |
![]() |
| 卒業式の記念写真★ |
![]() |
| 少しでも軽くを心がけ?その場にへたりこんでる面々★ |
![]() |
| へたり込んでたら!100人越え!! |
リアルとあまり大差ないなら、なんのためのセカンドライフなんだろう。
たぶん、一番の利点は。
リアではハードルが高いものとかに、容易にチャレンジできるコト。
なりたかった何かになれる。
カフェでも、バーでも、開いてみれば、ママやマスターになれる。
もの作りができるなら、商品つくって、お店屋さんの店長。
出逢いをもとめて、恋のハンター。
土地レンタルで、不動産屋さん。
マシニマ撮れば、映画監督。
いろんなおうちを建ててあげる、大工さん。
歌を聞かせて、シンガー。
病気や妊娠の心配もないので、エスコート。
ランウェイを颯爽と、モデル。
などなど。
なんでもござれ。
でも、ここでもリアルが関わってくる。
あとからスキルをつけていくこともできるだろうけど。
その場その場でそれなりのリアルのスキルが必要になる。
さらに、なり続ける努力も必要だし、そのために得られなくなるものも、あるかもしれない。
ただ、忘れてはいけない。
リアルで持つスキルをセカンドライフに活かすのは簡単だが、セカンドライフでどれだけ認められても、思いのほか小さい村だから、それは所詮セカンドライフの中だけのことでしかないコト。
だから、セカンドライフに固執しちゃいけない。
そこに本当の人生はないのだから。
![]() |
| 撮影場所:http://maps.secondlife.com/secondlife/Magic%20Valley/240/56/3502 |
長いこと、ずっと。
続けてきたセカンドライフ。
楽しいことばかりでもなければ、イヤなことばかりでもなく。
いろいろなものを見たり聞いたりしながら、考え込むこともあれば、笑い飛ばしたり、悲しくなったり、まさに悲喜こもごも。
ふたつのライフにさして差はなく。
現実に生きてる間も、セカンドライフでも同じだけの時間がすぎるように、セカンドライフにインしている分、現実の時間を消費していく。
なにがちがうのかといえば。
五感を使うか、使わないか。
手を伸ばしたその先にあるものを、物体として掴むことができるか、できないか。
パソコンの中にあるか、パソコンの外にあるか。
だから、リアル同様に夢や希望も持てる。
そして、やってみたいコト、主義主張としてやりたくないコトとか、そんなんもリアルもセカンドライフも境界線がぼやけていき。
匿名の何かになれるかというと、たぶん、なれない。
本人がなってる「つもり」なだけで、周りは知らないフリをしてくれるだけのような気がする。
だって、中身が同じだから。
![]() |
| 撮影場所:http://maps.secondlife.com/secondlife/LEA13/35/63/26 |